

30代女性の投資状況をみて感じた違和感の数々
- お役立ちコラム
- 相談実績

30代女性の投資状況をみて感じた違和感の数々
前回ご紹介した私のクライアントであるAさん。
今日はAさんの運用状況について、問題点を詳しく見ていきましょう。
Aさんは、以下のような運用をしていました。
①知人の紹介で、10年前から始めた香港の保険商品へのドル建て積立投資
②無料の保険相談を受け、2年ほど前から月々3万円を積み立てている変額生命保険
この状況について、
お金のプロである私が感じた数々の「違和感」を
一つずつ紐解いていきたいと思います。
まずは、
①知人の紹介で、10年前から始めた香港の保険商品へのドル建て積立投資
についてです。
Aさんは、知人の紹介で、
30歳を機に、香港に渡航して口座を作成し、
香港の保険商品に毎月200ドルを積み立て、8年が経過していました。
私が「その商品、順調に増えていますか?」と聞いたところ、
運用状況を長らく確認していない状況だということが分かりました。
実際、中身を見てみると、
元本割れはしていませんでしたが、
Aさんが想定している程の投資効果は得られておらず、
Aさんがご友人から説明を受けた際に期待した結果は
残念ながら得られないだろうことが私にはわかりました。
また、
積み立て当初は、200ドルの積立は毎月2万円以下で済んでいましたが、
2022年から、急速に円安が進み、
2023年に入ると月々の積立は2.5万円を超えるようになりました。
円安のリスクを抱えたままで、
あまり期待できない投資を続けていくべきだとは
どうしても思えない状況でした。
それでは、
②無料の保険相談を受け、2年ほど前から月々3万円を積み立てている変額生命保険
についてはどうでしょうか?
次回詳しくお伝えしたいと思います!
ご自身の資産状況を見直したい!という方は、
以下からぜひご相談ください。
https://www.lsfp.co.jp/contact/
皆様からのお申し込み、お待ちしております!


つみたて投資についての情報を定期的に配信しています!
ぜひLINEに登録し、情報を受け取ってください!