

投資計画を見直そう!目標金額の確認と積立額の決定
- お役立ちコラム

投資計画を見直そう!目標金額の確認と積立額の決定
こんにちは、加藤です。
3月に入り、年度の切り替わりのこのタイミングで、
積立プランの確認をして見ませんか?
積み立てプランの見直しをする前に、よくある例を参考に見てみましょう!
• 年齢40歳(運用可能期間:25年)
• 65歳時の目標額:3000万円
• 現在の投資信託の評価額または一括投資可能額:300万円
• 運用利回り(コスト控除後):6%
(株式の一般的な期待リターン7%を控えめに想定)
• 税金は考慮せず
• 金額は概算
目標金額の確認と2025年の積立額の決定
今まで貯金してきた300万円を、年6%で運用した場合、
25年後の評価額は1,280万円になります。
65歳時に3000万円にするためにはあと1720万円必要です。
毎月約2.5万円を、年6%で25年間積み立てた場合、
65歳の時に1720万円となり、合計3000万円になります。
このような計算となれば、
2025年の目標積立額は2.5万円/月となります。
毎年見直しをする株式投資信託を利用して積立をする場合、
当然ですが、毎年ぴったり6%の運用ができるわけではありません。
計画の変更が必要かどうか毎年見直しをしましょう。
目標額に向けて必要積立額を毎年見直すことで
設定した目標から大きく乖離しないように管理できます。
ぜひこのブログを読んだ今日を機会に、
積立プランを作ってみてはいかがでしょうか。


つみたて投資についての情報を定期的に配信しています!
ぜひLINEに登録し、情報を受け取ってください!