装飾1
装飾2

「世界の軍事費 前年比9%余増加」このニュースに何を感じますか?

  • お役立ちコラム
画像:

「世界の軍事費 前年比9%余増加」このニュースに何を感じますか?

こんにちは、加藤です。

 

先日、電車に乗って会社に向かっていると、

電車の中で流れている以下のニュースが目に止まりました。

 

「去年の世界の軍事費 前年比9%余増加 冷戦終結後最大の増加率」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250428/k10014791421000.html

 

去年の世界の軍事費が約2兆7000億ドルとなり、

前年比9%増、東西冷戦の終結後で最大の増加率になったようなのです。

 

私がこのニュースを見たときに何を思ったかというと、

「やっぱり、9%も増えているか・・・

インフレで3%くらい増えていたとしても、

残りの6%余り増加したことによって儲かった会社があるな。

でも、ただ増えればいいというものでもないんだよな。」

ということでした。

 

私は、自分の投資方針、ポリシーとして、

軍事産業の中でも、

特に人を殺すための兵器を製造する企業への投資は避けたい

という考えを明確にしています。

 

「国防」ですので、色々な考え方があることは理解しています。

 

ですが、

私は投資をするなら軍事産業に力を入れている会社には投資はしたくありません。

 

せっかく自分の資金を投入するのであれば、

もっと平和利用してくれる会社に使ってもらいたい、

心からそう願っています。

 

あなたは知っていますか?

 

S&P500やオールカントリーといった一般的なインデックスファンドは、

このような軍事産業を生業としている企業も

投資先として組み込まれていることを。

 

知名度のある有名人やYouTuberたちは

こぞってS&P500やオールカントリーへの投資を勧めますが

この事実を知っていて勧めているでしょうか。

 

彼らは恐らく知らないでしょう。

 

かつて原爆を落とされた日本人が

「核兵器や戦車、爆弾などを製造している会社に投資し、

それらの企業を資金的に応援してしまうことになりかねない」

という事実を知らずに

「儲かればいい」というだけでこれらを勧めているケースが多く、

その情報を受け取った人も勧められるままに投資をしています。

 

日本人はインデックスファンドに何兆円と投資をしているのですが、

この何兆円の数パーセントが軍事産業に流れている

という事実を知らないでいることに私は心を痛めています。

 

そんな私も、実は、

「かつてはS&P500やオールカントリーが良い」

というよりむしろ、

「S&P500やオールカントリーをやっておけば安泰かな」

と思っていた個人投資家の一人でした。

 

ですが、あるとき、

この事実に気づかせてくれた人物がいました。

 

その人との出会いは、

私に「投資をする際のポリシーがいかに重要なのか」を教えてくれました。

 

次回はその人との出会い、その出会いによって私に訪れた変化について

お伝えしたいと思います。

 

今回、もしあなたが

「自分が投資している投資先は大丈夫だろうか?」と心配になったのであれば、

プロに相談する良いタイミングが来ている証拠です。

 

ぜひ私にご相談ください!

ご相談はこちらから↓

https://coubic.com/lsfp/booking_pages

お気軽にご相談ください

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

受付時間:平日10時~18時

03-6272-6867
イラスト:ブタ

LINE

つみたて投資についての情報を定期的に配信しています!
ぜひLINEに登録し、情報を受け取ってください!

  • 株式会社LSFP 代表取締役インタビュー
  • ライフスケッチ®
  • NISA完全攻略プログラム
  • ライフスケッチ®終活セミナー