

知らずに軍事産業に投資してしまっていると気づかせてくれた貴重な出会い
- お役立ちコラム

知らずに軍事産業に投資してしまっていると気づかせてくれた貴重な出会い
こんにちは、加藤です。
前回は、将来に備えようと何気なく投資を始めた場合、
知らず知らずのうちに核兵器や爆弾を製造している会社に
投資をしているかもしれないというお話をしました。
S&B500のうち2%が、
核兵器を製造している企業に投資をしているという事をを知っていたら、
日本人であれば誰しも拒絶反応するのではないでしょうか。
広島県や長崎県、沖縄県ご出身の方は、
少なくともネガティブな感情が湧くと思います。
この事実は、実はプロですら知りません。
運が良いことに、私の場合はこの事実を教えてくれた人がいました。
私がまだS&P500やオールカントリーが良いと思っていた頃、
長期分散投資の教育の第一人者:上地明徳さんから、
「ちゃんとした理念を持って運用しているところの話を
一度しっかり聞いた方が良い」とアドバイスされ、
コムジェスト・アセットマネジメントという
フランスの運用会社の社員さんから話を伺うことができたのです。
この出会いから、私は多くのことを学ぶのですが、
とにかく、コムジェストという運用会社は、
「ただ儲かればいい」という考え方ではなく、
倫理観に基づいた企業に投資するという強いポリシーを持った運用会社です。
現在経済活動で生み出されている全ては、
当然、平和的な活動にも、軍事活動にも使われています。
飛行機は旅客機になることもあれば、戦闘機になることもありますし、
半導体は私たちの生活を支えてくれる家電製品に使われていますが、
兵器にも使われています。
軍事に関わる全てを投資先から排除することは不可能ですが、
コムジェストは、投資先を決定する際の基準を厳格に設けており、
非人道的兵器である核兵器やクラスター爆弾、生物化学兵器には投資しない
というポリシーをしっかりと公表しています。
投資とは単なるお金儲けではなく、
自身の価値観や信念を反映させる行為だということ、
そして、
人道的であり、環境問題に配慮する企業こそが
長期的に利益を上げ続け、持続可能な成長を遂げるという考え方に
私は深く共感しました。
もちろん、この理念に合った投資先を見つけることは簡単ではありません。
この厳格な基準を満たす企業かどうかを見極めるためには、
表面的な情報だけでなく、
現地調査や経営者へのヒアリングなど、かなり踏み込んだ調査が不可欠です。
インデックスファンドは市場平均となる指数を基準とするため
徹底的な調査は実施されません。
企業の文化や価値観、実際の取り組みを知るために、
コムジェストは独自調査を実行するため、手数料が発生するのです。
こうした活動にコストをかけることこそが、
投資家にとって長期的な安心とリターンに繋がるのだと考えるようになりました。
あなたはどう考えますか?
この事実を知る前のあなたは、
「儲かるのであれば投資先はどこでもいい」と思っていたかもしれませんが、
今でもその考えは変わりませんか?
私は、
「せっかく自分の資産を投資するのであれば、
軍事産業ではなく、人の生活をより良くするために投資をしたい」
と考える人のためにアドバイスをしたいと考えています。
これが私の揺るぎないポリシーです。
私のポリシーに共感してくださる方からのご相談は大歓迎です!
いつでもこちら↓からお待ちしています。
https://coubic.com/lsfp/booking_pages
世の中が少しでも良くなるための一歩を
一緒に踏み出して行きましょう!


つみたて投資についての情報を定期的に配信しています!
ぜひLINEに登録し、情報を受け取ってください!