装飾1
装飾2

50年ぶりに幼少期過ごした金沢へ。「健康とお金、やりがい」の話

  • お役立ちコラム
画像:

50年ぶりに幼少期過ごした金沢へ。「健康とお金、やりがい」の話

こんにちは、加藤です。

 

私は幼少期を石川県の野々市(ののいち)というところで過ごしました。

 

先日、研修でご一緒した同業者の堀さんが野々市に住んでいるということで

堀さんに案内をお願いし、かつて住んでいた場所を巡ってきました。

 

およそ50年ぶりの野々市でした。

 

子供の頃は広大に感じた通学路や近所の風景は、

本当に懐かしく、感慨深かいものでした。

 

近所にあったヤクルトの販売所や母のパート先が残っていたり、

よく通っていた川はこんなに小さかったっけ?と驚いたり。

 

NHKの鉄塔近くに自宅があったという記憶を頼り

当時住んでいた家の場所を見つけ出したりと、

風景はすっかり変わりましたが、

「故郷っていいな」

「やっぱり日本っていいとこだな」と、温かい感情が湧きました。

 

人が幸せに生きていくためには、

「健康とお金、やりがい」が必要なんだそうです。

 

「健康」は、

がんを克服した私が一番みをもって体感している要素です。

 

病気や不調を抱えている状態では、

精神的な余裕も失われやすく、幸福感を感じにくくなります。

心身ともに健康であることは、

ポジティブな思考や前向きな姿勢を保つ上で重要です。

 

「お金」は、

私が日々専門家として携わっていますが、

いつまで働けるんだろうかと思ったり、

老後はどうなるんだろうと漠然と不安に感じることで、

年齢を重ねれば重ねるほど重要性を実感される方が多いように感じます。

 

「やりがい」は、

自己肯定感を高め、精神的な健康を保つ上でも重要な役割を果たします。

 

一番身近な家族の役に立っていると感じられること、

何らか達成感を得られること、

社会との繋がりを持つことなど、

自分が社会の中で必要とされていると感じることは、

生きる上での大きなモチベーションになります。

 

「健康、お金、やりがい」は、

それぞれが独立した要素であると同時に、

相互に深く関連し合っています。

 

健康があってこそお金を稼ぎ、

やりがいのある活動に取り組むことができます。

 

お金があることで、健康を維持するための選択肢が増え、

やりがいのある活動に集中することができます。

 

そして、やりがいのある活動は、

精神的な健康を保ち、さらにお金を生み出す原動力に繋がります。

 

今回の帰省は、私にこのことを思い起こさせてくれました。

 

私は「健康」と「やりがい」に関してのプロではありませんが、

「お金」についてであれば自信を持って伝えられることがたくさんあります。

 

引き続き、安心して老後を迎えたいと考えている方たちのために

全力を尽くしていこうと思いますので、

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

 

ーーーーー

安心して老後を迎えるために「お金」について相談したい!

という方は、こちら↓から今すぐお申し込みください!

https://coubic.com/lsfp/booking_pages

お気軽にご相談ください

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

受付時間:平日10時~18時

03-6272-6867
イラスト:ブタ

LINE

つみたて投資についての情報を定期的に配信しています!
ぜひLINEに登録し、情報を受け取ってください!

  • 株式会社LSFP 代表取締役インタビュー
  • ライフスケッチ®
  • NISA完全攻略プログラム
  • ライフスケッチ®終活セミナー